林美香子先生(農都共生研究会代表)の講演会を開催いたします!
このたび、理研オフィス(東京日本橋)にて林美香子先生(農都共生研究会代表)をお招きして講演会「農都共生から考える八百万の慶び」を開催いたします。参加形式はハイブリッド(現地参加/web)となっています。以下のURLより参加登録をお願いいたします。
申込締切は10月30日(木曜)です。皆様のご参加をお待ちしています!
【日時】2025年11月7日 (金曜) 16:00より
【開催形式】ハイブリッド(現地参加/web)
【会場】理化学研究所 東京連絡事務所(https://www.riken.jp/access/tokyo-map/)
東京都中央区日本橋1丁目4-1 日本橋一丁目三井ビルディング15階
【講師】林 美香子 先生(農都共生研究会 代表)
【演題】農都共生(農村と都市の共生)による地域づくり
【要旨】農村と都市の共生(農都共生)による地域づくりが大切と考えています。都市住民と農家が、交流・連携・共生の活動をすることで、情報・経済・人材の循環が生まれ、都市と農村双方の地域づくりが推進していきます。
都市住民の皆さんが農村に出かけ、直売所で地元の農産物を買って、農家レストランで食べて、飲んで、農家民宿で宿泊するなど、農村でゆったりとした時間を過ごすことも大切です。そうした活動から都市住民の農業・農村への理解が深まっていくと考えています。また、農業×○○など、他の要素との連携も農業の発展のために必要だと思います。
【プログラム】
16:00 開会挨拶
理化学研究所 市橋 泰範
16:05 講演 + 意見交換
農都共生研究会 代表 林 美香子 先生
17:30 閉会挨拶
長岡技術科学大学 中村 徹
18:00~ 懇親会
【参加申込み】
https://docs.google.com/forms/d/1WQS7ckJ6mDhCH1saPXAuxAtxSJLqIfyT3UhHwShCEAk/edit?hl=ja
申込締切10月30日(木曜)
【その他】
現地参加、懇親会参加の方にはアクセス方法など後日ご連絡差し上げます。
オンライン参加の方にはzoom接続情報を後日ご連絡差し上げます。
【主催】
JST 共創の場形成支援プログラム COI-NEXT
長岡技術科学大学「“コメどころ” 新潟地域共創による資源完全循環型バイオコミュニティ拠点」
—————————————
【お問い合わせはこちら】
【プロジェクトサイトはこちら】
https://coi-next.nagaokaut.ac.jp
——————————————————————–
