12月
2024.12.02
ON AIR
お米に関するクイズです

お米に関するクイズです
野球ボールと玄米で何が?
稲穂、起死回生目指す!!

歓喜!待望の出穂!!

穂の赤ちゃんができるまではもう少し

ごきげん米、ついに軌道にのる!

おコメづくりのプロからアドバイスをもらおう!

失敗を教訓に。バケツでコメ作りの再出発!

ごきげん的 バケツでコメ作り
長部農場さんの収穫具合
来年度に向けて田んぼを大きく
丈夫で通気性抜群な米袋

新鮮な新米を楽しみましょう

コメ作りにおける防虫・水管理について

小学生対象の特別授業 〜田植え編〜
農家としての志「つくる、つたえる、つながる」

いよいよ田植えのシーズン到来

農家さんから学ぶ「コメ作り」
今年のベストバイ商品は⁉
旅先でのグルメ
みなさん新米の炊き方はどうやりますか?

「のっけめし」&「のっけ食材」

日本酒のための「酒米」

お弁当はこれでいいのだ「ご飯がすすむ地味弁レシピ」

「美味しいおにぎりの作り方」教えます

「美味しいおコメの研ぎ方、炊き方」教えます

初登場!「ごはん同盟」さん!
冬至には柚子ごはん
華やか!かきのもとレシピ2品
機会がなくても脱穀できる⁉

「すじこ納豆のっけごはん」

「トウモロコシの炊き込みご飯」

ごはんのおとも??「冷やし茶漬け」

ごはんのおとも「だし」

ごはんのおとも「なめ茸の七味掛け」

ごはんのおとも「生のりたま」

名店再現レシピ「豆腐のっけ茶飯」

夏バテごはん「冷や汁風冷やしご飯」を食べる

「ごきげん的 バケツでコメ作り」早くも企画終了!?
「コメどころ新潟 農業応援隊!」では農業に関係する皆様の「声」を中心に、お米づくりの「今」や、テクノロジーと農業の関係、有機農業への取り組みなど農業が環境的にも経済的にも、担い手的にも「持続可能」になっていくためにさまざまな角度から幅広く紹介します。
近藤 丈靖
Takeyasu Kondo
三浦 萌
Moe Miura